土地の相続税はいくらかかるのか?損をしないための基礎知識
相続税の計算方法
次に、相続税は、下記の計算式により算出されます。
相続税額=(すべての相続財産額-基礎控除額)×相続税率
遺産の総額が、下記の基礎控除額の範囲内であれば、相続税はかかりません。
土地等不動産の評価額はどのようにして決まるのか
相続税を算出するにあたり、相続財産の額を明らかにする必要があります。土地等の不動産であれば、その評価額を算定する必要があります。
土地であれば、路線価値が決まっている場所であれば、「路線価方式」、それ以外の土地については、「倍率方式」という方法が用いられます。
「路線価方式」とは、道路ごとに定められている路線価に、その道路に接している土地の面積を掛け合わせることによって、評価額を算定します。「倍率方式」とは、固定資産評価額に、所定の倍率を掛け合わせることで、評価額を算定する方法になります。
相続税に関する控除を活用することで節税が可能?
相続財産の全てに課税がされるわけではなく、様々な控除が適用されます。
基礎控除は、特に条件がなく受けられる控除です。計算式は以下の通りとなります。
基礎控除=3000万+(600万×法定相続人の数)
基礎控除以外にも、配偶者控除、小規模宅地の特例、未成年控除など、特定の要件を充たした場合に受けられる控除があります。
これらの控除を活用することができれば、相続税額が低くなり、節税できる可能性があります。
相続した土地を売却することはできるのか
相続した土地を売却することは可能です。
もっとも、もともと共有土地である場合や、複数の相続人が相続し、共有となっている場合があります。これらの場合、売却には、他の相続人の同意が必要となります。
土地の相続でもめてしまった場合はどうすればいいか
土地の相続をめぐっては、相続人間の人間関係に加えて、遺産分割、不動産登記、相続税等、複数の問題がからみあい、複雑となります。
土地の相続でトラブルが発生した場合には、できるだけ早く弁護士に相談しましょう。